2010年7月16日「モバイル英語学習」第51号(英語名言集): 人生の哲学

*********************************
(1)Learn from yesterday, live for today, hope for tomorrow. The important thing is not to stop questioning. (Albert Einstein)
訳:「昨日から学び、今日のために生き、明日に希望を持つこと。大切なのは、常に問い続けることだ。」
stop ~ing ~するのをやめる
(2) I always wanted to be somebody, but I should have been more specific. ( Lily Tomlin )
訳:「いつもsomebody(大物、誰か)になりたいと思っていたけれど、もうちょっと具体的にしとくんだったわ。」
somebody 2つの意味をかけている1).《口語》 ひとかどのひと,大物,相当な人 2).ある人、誰か
should have +過去分詞 ~すべきだった
(3)No matter how rich you become, how famous or powerful, when you die the size of your funeral will still pretty much depend on the weather. ( Michael Pritchard )
訳:「たとえどんなに金持ちになろうと、有名人や権力者になろうと、死んでしまえば葬式の規模はかなりの割合で天候次第だ。」
no matter how~ たとえいかに~でも
depend on~ ~しだいである、~に左右される
(edited by Prof. Yuko Tamaki)
*********************************

2010年度6月25日「モバイル英語学習」第42号(英語名言集): 仕事、人間関係 

*********************
1) The reason why worry kills more people than work is that more people worry than work. ( Robert Frost )
訳:「なぜ仕事ではなく悩みのためにより多くの人が死ぬのか。そのわけは仕事をするより、悩む人のほうが多いからだ」
– the reason why~/ ~する理由
2) The important thing was to love rather than to be loved. ( W. Somerset Maugham )
訳:「大切なのは、愛されることより愛することである。」
– A rather than B / BよりもむしろA
3) The real art of conversation is not only to say the right thing at the right place but to leave unsaid the wrong thing at the tempting moment. ( Dorothy Nevill )
訳:「真の会話術とは、単にふさわしい場でふさわしいことをいうばかりでなく、つい言いたくなるようなとき、まずいことを言わないでおくということだ。」
-leave O C / OをCの状態にしておく
4) Anyone who is capable of getting themselves made President should on no account be allowed to do the job. ( Douglas Adams )
訳:「自分を大統領にすることができるような人物は誰であれ、決してその職を行うことが許されるべきでない。」
– be capable of~/ ~できる、~する能力がある
get O C / OをCにさせる
on no account / 決して…(し)ない
be allowed to~/~を許される
5) Life is like riding a bicycle. To keep your balance you must keep moving. (Albert Einstein)
訳:「人生は自転車こぎのようなもの。倒れないためには常に動いていなければ。」
keep ~ing/~し続ける (edited by Prof. Yuko Tamaki)
*********************