2013年6月19日「モバイル英語学習」第181号(TOEIC講座): TOEIC Part 5の対策

********************
TOEIC のPart 5は短文穴埋め問題です。全部で40問あり、構成は次の通りです:
語彙の問題が約15問、品詞の問題が約12問、残りの13問は、前置詞、接続詞などに関するものです。文に空所があり、そこに入るべき語句を4択で選ぶという形式です。
対策:
(1) Part 5の理想的な時間配分は20分程度。1問平均30秒を目標にしよう。
(2) 選択肢を見て,文法的に「何の集団か」を考える。
(3) 空所を見て,文法的に「何の位置か」(「どの品詞がくるか」)を考える。
(4)1つに絞れたら即マークする。
(5) 絞りきれない場合は自分の直感を信じて最も適切だと思えるものをマークする。
********************
▼TOEIC Part 5のクイズを挑戦してみませんか?こちら

2012年12月18日「モバイル英語学習」第178号(TOEIC 講座):TOEICの英語は速すぎるのですが…

********************
Q: TOEICリスニングは,何故あんなに速いのですか?
A: TOEICのリスニングのスピードは,Partにもよりますが,一般に,ニュースなどのアナウンサーが話す速度が基準になっています。具体的には,1分間で150語~200語が話される速度ですので,日常の会話の英語と比べると速い感じがします。しかし,これくらいの速さで話される英語のおおよその内容が分かれば,実際のコミュニケーションの場でリスニングに苦労することはありません。このように,TOEICの英語は「生きた英語」なので,学ぶ価値があるのです。(by Prof. Kozo Hirose)
********************
▼TOEIC語彙クイズをやってみませんか?URLはこちら