2024年12月7日「モバイル英語学習」第855号 (英語エッセイ): Top Sports in Different Countries

Notes:
American Football -タックルや戦略を使い、ボールをエンドゾーンに運んで得点します。
e-sports – eスポーツとは、コンピュータゲームを使って競い合うスポーツです;
cricket – クリケットはバットとボールを使うチームスポーツで、特にイギリスやインドで人気があります。バッターがボールを打ち、得点を目指します。
Field Hockey – ホッケースティックを使ってボールをゴールに入れるスポーツです。速いテンポのゲームで、チームワークがとても重要です。

**********************
Sports are enjoyed worldwide, with each country having favorites. In Japan, Baseball, Football (Soccer), and Sumo Wrestling are widely played and watched. In the United States, American Football, Basketball, and Baseball are the top sports. In England, Football (Soccer), Cricket, and Rugby are most popular.

In China, Basketball, Table Tennis, and Badminton are favorites. In South Africa, Rugby, Football (Soccer), and Cricket are popular. In Australia, Cricket, Australian Rules Football, and Rugby are the top sports.

Sports bring people together, reflecting each nation’s culture and traditions.

Did you know the top sports in South Korea and India? Here are the answers:
South Korea: Baseball, Football (Soccer), and E-sports.
India: Cricket, Field Hockey, and Badminton.
**********************

2024年11月30日「モバイル英語学習」第854号 (英語の豆知識): I’m not a morning person

“Person”は英語でとてもよく使われる単語ですが、時々その使い方を誤解してしまいます。以下に、よくある間違いをまとめました。日常生活で使うときは気をつけましょう!
**********************************
I feel like a new person
→ 気分がリフレッシュしたという意味で、「新しい人間になった」わけではありません。

I’m not a morning person
→ 「朝が苦手」という意味で、「朝に人間じゃない」という意味ではありません。

She’s a people person
→ 社交的で人付き合いが上手な人を指します。「人の人」ではありません。

He’s the go-to person
→ 「頼りにされる人」のことで、「行く人」ではありません。

He’s a person of few words
→ 「口数が少ない人」を意味します。「少ない言葉の人」ではありません。
**********************************